アナログ

アナログって何だっけ?

アナログとは フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によりますと

アナログanalog英語発音: [ˈænəˌlɔːg] ナローグ)は、連続した量(例えば時間)を他の連続した量(例えば角度)で表示すること。デジタルが連続量をとびとびな値(離散的な数値)として表現(標本化量子化)することと対比される。時計や温度計などがその例である。エレクトロニクスの場合、情報を電圧・電流などの物理量で表すのがアナログ、数字で表すのがデジタルである。元の英語 analogy は、類似・相似を意味し、その元のギリシア語 αναλογία は「比例」を意味する。

ということで、分かったような分からないような説明です。

私なりに解釈して説明するとすれば

アナログは情報を連続させた状態のまま表示したもの
デジタルは情報を細かく切り刻んで数値で並べた物

アナログデータの例を挙げれば

カセットテープに録音した音楽
銀塩フィルムで撮影した写真
手書きの絵も含まれそうです。

音楽は演奏開始から終了までが一つのアナログデータ。
写真や絵は一枚が一つのアナログデータ。
全く切れ目のない情報です。
人が可能な限り自然のままに記録したデータになります。
なので暖かみを感じるのかも。

ですが、現在提供されている音楽や映像はデジタルデータ。
アナログ情報を細かく切り刻んで数値に書き換えて並べたデータ。
無限に近く細かく切り刻むことでデータの継ぎ目を目立たないようにしているのです。
機械が作り出したデータなのです。

そうです、機械はアナログデータを完全には理解することはできないのです。
なので機械が読み取れるように作り直したのがデジタルデータなのです。

人はアナログデータもデジタルデータも理解できる。
でも人に優しいのはアナログデータなんだよね。

あれ?

耳も遠くなってきているのかな?
最近人の言っていることがよく聞こえず聞き返す事が多くなってきました。

人の話をよく聞いてじっくり考える。
これが私の行動パターンなので聞き逃しは困る。
なので何度も聞き直すのですが、時に怪訝な顔をされることも。

耳で聞いているのですが、実は頭の中では聞いた内容を理解するための思考が働いています。
耳が遠くなったのか、それとも思考回路の働きが遅くなってきているのか?

この状態が進むと聞くことに疲れて話をするのが嫌になってしまうのかな。
いや、そんなことはならないとは思うのですが。

自分も衰える時期に入ってきているとつくづく実感してます。
老いるということはこういうことなんだ。

そこで今やっていること。
相手に少しでも大きな声で話してもらうために、自分が大きな声で話す。
不思議なもので大きな声で話すと、大きな声で話してくれる。
錯覚かもしれませんが、そう感じています。

コミニュケーションをしっかりとれるようにしないとね。

返事

返事が大切。

挨拶をする。
これがコミュニケーションのきっかけになります。

おはよう。
こんにちは。
こんばんは。

この三つの言葉だけですべてがこなせる。

相手からも

おはよう。
こんにちは。
こんばんは。

の返事をもらえるだけで嬉しくなれます。

ですが挨拶をしても返事をもらえないこともある。
返事をもらえないと一瞬むなしくなりますよね。

なので自分が挨拶を受けたら返事をしよう。

コミュニケーションは返事から始まるのですよね。