あかりの日

10月21日はあかりの日。

そこで「あかりの日」委員会さんの、10月21日は「あかりの日」のウェブサイトに行ってみました。

1879ねん明治めいじ12 ねん )10がつ21にち、アメリカのトーマス・エジソンが世界せかいはじめて実際じっさい使用しようできる電球でんきゅうつくりました。
エジソンの発明はつめい記念きねんして10がつ21にちを「あかりの」としました。

ウェブサイトには 第18回 全国小学生ポスターコンテスト2018 結果発表 が掲載されていました。
小学生の描いた絵って見ていて楽しいですよね。

面白いなと思ったのは、描かれている「あかりの色」って黄色なんですよね。
昔からある裸電球の光の色をイメージして書いているからなんだろうね。
考えて見ると燃えている火の色も黄色に近い。

私の頭の中にあるあかりの色は白なのですが、白いあかりは描くのが難しいよね。
白だと「あかり」ではなく「光」になってしまうのかも。

あかりが途絶えないようエネルギーを大切に使うようにしないといけないね。

防災訓練

自治会の防災訓練に参加してきました。
町内の公園で開催され参加者は100名程でした。

訓練の内容は
アルファー米の炊き方実習
通報訓練(火災・救急)
模擬消火器による消火訓練
屋内火災における煙避難訓練
応急処置 心肺蘇生法(AEDも使用)
倒壊家屋からの救出訓練(救出後 応急手当・搬送)

ここ数年日本各地で起こった大地震の被害を見ているだけに、みんなも真剣。
2時間があっという間に過ぎ去りました。

参加者プレゼントをいただきました。
豚汁の炊き出しサービス。
保存食(アルファー米・乾パン・保存水)
ボックスティッシュ 5箱

保存食は保管期限切れが近い食料の入替も兼ねているようです。

ご近所の皆さんと一緒に笑顔で楽しめましたよ。

みかた

「みかた」を漢字で書くとすると、どのように書きますか?
私が思い付く漢字は「味方」でした。

でもこの漢字だと意味が良く分からない。
そこで辞書を調べてみる。

コトバンクによると、みかた【味方・御方・身方】がありました。

( 名 ) スル
〔「かた」に尊敬の接頭語「み」の付いたものから。「味方・身方」は当て字〕
① 自分の属する側。 「 -に引き入れる」
② 加勢すること。 「弱い方に-する」

さらに語源由来辞典によると、本来は天皇の側と言うことで「御方」と言う事らしい。
これなら意味が分かりますよね。
自分の側と言う事で「身方」も納得できる。

でも「味方」は意味不明ですよね。
当て字ということなので意味を汲んではいないのでしょう。

ならば美味しいと感じる側と言う事で「味方」と理解しておきましょうかね。

ものもらい

目が覚めたら右目がゴロゴロする。
鏡を覗いて見ると下まぶたにものもらいができている。
昨日はなかったはず。
でも昨日の夕方頃からゴロゴロ感はありました。

涙腺側にできていてまぶたの外側にできていたのであまり痛くはない。
まぶたの内側にできると痛いですからね。
気になるが痛みはないので様子見。

昼過ぎになると右目の視界にものもらいが見えるようになってきました。
先っぽが黄色くなってはじけそうな状態。
ですが忙しいのでそのまま様子を見ることに。

でも明日は眼医者さんに行かないとだめかな。

ものもらいって面白い病名ですよね。
語源を調べてみますかな。