20年

20年経ちました。

ドメイン sekine.com を開設したのが 1998年12月10日。
ドメインを取得した時は色々やりたい事があったのですが、なかなか思い通りにはなっておりません。

@sekine.com のメールアドレスは非常に便利です。
www.sekine.com のウェブサイトは七転八倒の状況。
それでもなんとか続いている。

でも、今もやりたい事はたくさんある。
それだけでもうれしい。

インターネットでは、皆様に色々お世話になりました。
心からお礼申し上げます。

ありがとうございました。

勤労感謝の日

11月23日は「勤労感謝の日」。

ということでコトバンクさんのウェブサイトで、「勤労」という漢字の意味を調べてみました。

きんろう【勤労】
( 名 ) スル
① 心身を働かせて仕事に励むこと。 「国事に-し給へるにあらず/日本開化小史 卯吉」
② 報酬を得て、定められた仕事をすること。労働。 「 -意欲」

労に励む。
なるほど仕事をするという意味ですよね。

更に「労」という漢字が気になったので調べてみると、二つの意味がありました。

ろう【労】
① 骨折り。体を使うこと。 「 -をいとわず働く」 「 -をねぎらう」
② 功績。手柄。働き。 「長年の-に報いる」
③ 長年の経験。熟練。 「木工の君といふ人、-ある者にて/宇津保 藤原君」
④ 長い間使用したこと。 「すり平めかし-多きになりたるが/枕草子 二〇二・春曙抄」
[句項目] 労多くして功少なし ・ 労を多とす ・ 労を執る

いたわる【労る】( 動ラ五[四] )
① 困っている人や病人などに同情の気持ちをもってやさしく接する。大事にする。 「年寄りを-・る」 「患者を-・る」② 慰労する。苦労をねぎらう。 「部下を-・る」③ 養生をする。 「病の身を-・る」④ 苦心する。骨折る。 「心ことに設けの物など-・りてし給へ/宇津保 俊蔭」⑤ 病気になる。 「日ごろ-・る所侍りて院にも内にも参り侍らぬ/宇津保 国譲下」

労にはいたわるという読みがあるのですね。
今まで気が付かなかったけど、これって介護のことじゃないか。

うん。
勤労感謝の日には「介護ご苦労様の日」の意味があってもいいのでは。