細工

細工を施す。

これも色々な意味で使われる言葉ですよね。
本来なら細かな装飾を施すという意味だと思うのですが、そうとも限らない。

コトバンクさんのウェブサイトで調べてみると、大辞林 第三版の解説

さいく【細工】
( 名 ) スル
① 手先を巧みに使ってこまかな物を作ること。また、作られた物。 「手のこんだ-を施す」 「竹-」
② 物事がうまく運ぶようにいろいろと準備・工夫すること。また、そのくわだて。 「事前に-する」 「あちこち-して失態を隠す」
③ 物をうまく利用するために、こまかい装置をつけること。また、その仕掛け。 「この機械にはいろいろと-がしてある」
④ こまかな物を作る人。細工人。細工師。工芸家。 「極めたる物の上手の-になむありける/今昔 24」
[句項目] 細工は流々仕上げを御覧じろ ・ 細工貧乏人宝

ものづくりの世界での細工は段々となくなり、物事を転がすための細工ばかり目立つようになっているようです。

細工=裏工作
これが私の頭の中に出来上がっているイメージかな。

小細工も失態を隠すための小手先だけの物。

コトバンクさんのウェブサイトによれば、大辞林 第三版の解説
こざいく【小細工】
① こまごました手先の細工。手細工。
② すぐに底の見えるようなつまらない策略。 「 -を弄ろうする」 「見えすいた-」

そんなこんなで、私は細工が嫌い。
私のすることは不細工な事だらけ。
でも、それでいい。
それが本音なのだから。

そうさ、変化球でかわすのではなく、すべて直球勝負なのさ。